茨城県土浦市を中心とした観光、文化財、イベント紹介サイト

土浦探訪

*

桜橋跡

桜橋跡

  2010/11/27    文化財   

現在の亀城通りは、かつて存在した川口川を埋め立てたものである。 旧水戸街道の川口川渡河地点に架かっていた橋を「桜橋」という。 昭和10年(1935年)に川が埋め立て祇園町が誕生する …

善応寺

善応寺

  2010/11/14    文化財   

真言宗豊山派。 創建は南北朝以前にさかのぼる。近世になり土浦城主歴代の保護を受け、観音堂は寛文10(1670)年に土屋数直が土浦城の鬼門除けとして寄進したもので、現存の観音堂は文化 …

郁文館の正門

郁文館の正門

  2010/12/18    文化財   

土浦藩の藩校、郁文館の名称は、第七代藩主の土屋英直が付けたもので、はじめは土浦城内に置かれていた。 天保10(1839)年、第十代藩主、土屋寅直(ともなお)の時、この地に新築して移 …

等覚寺のクロマツ

等覚寺のクロマツ

  2010/12/18    観光   

市指定名木・古木に指定されている等覚寺のクロマツ。 樹種はマツ科であり、樹木の形状は、樹高は4.6m、胸高周は1.33m、葉張りは東西に8.9m、南北に103.mである。 国指定重 …

不動院力石

不動院力石

  2010/11/27    文化財   

不動院の境内にある有形民俗文化財の力石。

豊川稲荷

豊川稲荷

  2010/12/18    文化財   

外西町稲荷は外西町(現在土浦第一中学校の角国道十字路)の小広場に郁文館の門と並立してあった豊川稲荷の分身で古くから市民は勿論東京人からも信仰を集め、新春二の午には年々太鼓の音につれ …

東光寺

東光寺

  2010/12/18    文化財   

曹洞宗。 東光寺は慶長12(1607)年、心庵春伝(しんあんしゅんでん)によって開かれたと伝えられる。 境内にある朱塗りの建物で瑠璃光殿(るりこうでん)と呼ばれる薬師堂があり、市指 …

搦手門の跡

搦手門の跡

  2010/11/27    文化財   

土浦城は、築城術上から難しいとされる大手門と搦手門が同一方向(東)に設けられている珍しい城である。有事の際に霞ヶ浦への脱出口としたためだといわれる。 外丸東面の北方寄りに位置し、東 …

土浦領境界石

土浦領境界石

  2010/11/27    文化財   

この境界石は、江戸時代に水戸街道に面して土浦領と他領との領界に建てられていた。 「従是北土浦領」は現在の土浦市中村に、「従是南土浦領」は中貫にあり、それぞれ塚が築かれ、その上に設置 …

土浦市消防出初式

土浦市消防出初式

  2011/01/18    観光   

土浦市消防出初式は正月の恒例行事である。 ウララ広場で披露される土浦鳶職組合による木遣り歌、梯子乗りといった伝統技能は集まった観客を魅了し、駅前からウララ広場前通りにかけて市内の消 …