茨城県土浦市を中心とした観光、文化財、イベント紹介サイト

土浦探訪

*

茨城県土浦市を中心とした県南地区の観光・イベント、文化財情報などを紹介しています。

搦手門の跡

搦手門の跡

  2010/11/27    文化財   

土浦城は、築城術上から難しいとされる大手門と搦手門が同一方向(東)に設けられている珍しい城である。有事の際に霞ヶ浦への脱出口としたためだといわれる。 外丸東面の北方寄りに位置し、東 …

地質標本館

地質標本館

  2012/09/09    観光   

産総研による世界的にユニークな地球科学専門の博物館。 地球と人との関わり合いを理解するために、地質調査総合センター(旧地質調査所)の研究活動で得られた成果を、最新の地球科学情報とと …

土浦ウィンターフェスティバル

土浦ウィンターフェスティバル

  2010/12/23    観光   

土浦駅西口のヒマラヤ杉やスカイリングを中心に光の輪が広がり、鮮やかにイルミネーションが演出されます。

土屋神社

土屋神社

  2010/11/27    文化財   

明治31(1898)年土屋家最後の城主・土屋挙公(土屋家11代・水戸藩主徳川斉昭公の17男)の子、正直氏から、当時川口町にあった土屋神社を城内に移すことを条件に、土浦町へ土屋家個人 …

筑波宇宙センター

筑波宇宙センター

  2012/09/08    観光   

JAXAの宇宙開発の研究・開発の現場として、当センターの過去・現在・未来への取り組みの理解を深めるため、筑波宇宙センターでは施設見学を行っている。 正門を入るとすぐに本物のH-II …

花蔵院

花蔵院

  2010/12/18    文化財   

真言宗豊山派。 いつごろ開山したかはっきりしないが、元文(1736~1740)の地図には既に載っている。 不動堂の裏に江戸時代の町人学者、沼尻墨僊の墓がある。 墨僊は塾「天章堂」を …

トゥインクル・ナイト・モール505

トゥインクル・ナイト・モール505

  2010/12/23    観光   

ショッピングモール505商店会主催の「トゥインクル・ナイト・モール505」が2010年に開催された。 期間中は各種イベントの開催やイルミネーションの点灯が行われ、高架橋の柱には筑波 …

土浦領境界石

土浦領境界石

  2010/11/27    文化財   

この境界石は、江戸時代に水戸街道に面して土浦領と他領との領界に建てられていた。 「従是北土浦領」は現在の土浦市中村に、「従是南土浦領」は中貫にあり、それぞれ塚が築かれ、その上に設置 …

郁文館の正門

郁文館の正門

  2010/12/18    文化財   

土浦藩の藩校、郁文館の名称は、第七代藩主の土屋英直が付けたもので、はじめは土浦城内に置かれていた。 天保10(1839)年、第十代藩主、土屋寅直(ともなお)の時、この地に新築して移 …

桜橋跡

桜橋跡

  2010/11/27    文化財   

現在の亀城通りは、かつて存在した川口川を埋め立てたものである。 旧水戸街道の川口川渡河地点に架かっていた橋を「桜橋」という。 昭和10年(1935年)に川が埋め立て祇園町が誕生する …